
Go To Travel ご利用案内


株式会社リロバケーションズはGoToTravel事業の宿泊事業者として承認されました。
7月22日~8月31日(9月1日チェックアウト)までにご宿泊をされるお客様につきましては、ご自身で給付金還付申請をしていただくようお願い申しあげます。
9月1日~1月31日(2月1日チェックアウト)までにご宿泊をされるお客様につきましては下記の通りご申請をお願いいたします。(東京都にお住まいの方は、10月1日より開始予定)
国土交通省より地域共通クーポンは10月1日以降に出発する旅行から配布することが発表されました。
地域共通クーポンはチェックイン時にお渡しいたします。
【重要】GoTotravelに関する政府の発表に関して
2021年1月7日に政府より「GoTotravel」を1月12日(火)から2月7日(日)までの間一時停止と発表されました。
上記期間「GoTotravel」はご利用いただけません。何卒ご了承くださいませ。
【重要】宿泊代理申請中止のお知らせ
「Stay Navi」(株式会社ピアトュー)より発表がございました、GoToTravel高速道路周遊パス特別割引の開始に伴い、ETCカード情報などをお預かりする事ができないため弊社がオーナー様の情報を代理入力ができなくなりました。
大変お手数でございますが、下記申請方法をご確認いただきご利用をお願いいたします。 ご理解とご協力のほどお願いいたします。
ご利用の場合、オーナーズデスクまでご連絡くださいませ。
ご予約した後、対象施設をご確認ください。
対象施設をご予約の場合、下記の利用方法でキャンペーンにご参加ください。
- 対象施設・対象外施設
-
- 一覧表はこちら(PDF)
ご利用方法
【オーナーズサイト】またはオーナーズデスクへお電話で予約します
予約備考欄に「Go To Travelキャンペーン利用希望」と記載してください
「Go To Travelキャンペーン」利用希望とお伝えください
オーナー様ご自身で、「Stay Navi」へ会員登録・申請をお願いします
※高速道路周遊パスの開始に伴い、代理申請のご利用ができなくなりました。予めご了承くださいませ
高速道路周遊パス特別割引をご利用の方は「Stay Navi」公式サイト内、マイぺージより申請してください
下記記載の必須情報をご用意の上お申込みください。
1.「GoToTravelクーポン番号」
2.「ETCカード」
3.「ご利用の車種」
4.「利用日程」
STAYNAVI 高速道路周遊プラン公式サイトはコチラをクリック
https://staynavi.direct/nexco/
宿泊当日、申請クーポンをご持参いただきご提出をお願いいたします。
「Step4」で周遊クーポンの申請をしている場合、下記書類のいずれかをご用意ください。
1.高速道路周遊パス範囲内のSA・PAでハイウェイスタンプを押印した書類
2.「1.」を用意できない場合、料金所で収受員のいるレーンをご利用の上、利用証明書を受領してください
上記書類が確認できない場合、地域共通クーポンの適用はされません。
staynavi公式サイトはコチラ
staynaviマニュアルはコチラ
staynavi公式 高速道路周遊パスはこちら
対象施設・対象外施設はコチラ
よくある質問
Q.本人確認は必要なの?
A.はい。GoToキャンペーンの利用の際、必ず現地フロントにて「来館者全員分の本人確認をいたします」ので確認書類をご用意ください。
Q.確認書類って何を準備すればいいの?
A.Staynaviに記載の書類をご準備ください。
例1.)マイナンバーカード・運転免許証・在留カードなど
ただし、上記「例1.」の書類を持っていない場合、以下に掲げる①と②の書類のうち、①を二つ又は①を一つ及び②を一つの組み合わせであれば、氏名及び住所が確認できる書類として提示可能。
①健康保険証等被保険者証、介護保険費保険証、年金手帳、年金証書等
②学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明証等
※中学生以下の子供であって、上記の書類が揃わない場合、本人の健康保険証と法定代理人の本人確認書類(運転免許証、旅行等)で代用可能
〇書類が整わない場合、後日、宿泊施設に対して写しを郵送等することとする
Q.誰でも対象になるの?
A.はい。Staynaviよりご申請をお願いいたします。
Q.期間はいつまで?
A.適応期間は2020年9月1日(火)~2021年1月31日(日)宿泊までです。(2021年2月1日(月)チェックアウトまで)
終了日は今後変更となる可能性があります。新型コロナウイルス感染症対策の状況等を踏まえ、給付金の給付を一時的に停止することがあります。
Q.2021年2月1日チェックアウトまで対象だけどその期間も泊まっているけど、チェックアウトが2月2日の場合はどうなるの?
A.2021年2月1日をまたいだ連泊は対象外です。
Q.交通費は対象になるの?
A.GoToTravelのみの申請の場合、交通費は対象外です。
高速道路周遊パスを同時申請いただいた場合のみ一部適用されます。
Q.食事を注文した。割引対象になる?
A.お食事代は対象外です。
Q.割引はどのくらいされるの?
A.1滞在1室あたりの「オーナー利用料」から35%割引となります。下記2プランの計算方法が異なります。
・リロ旅セレクト・・1泊・1名あたりオーナー利用料から35%オフ
・Hタイプ(淡路島・広島竹原・足摺岬)に宿泊の方・・1泊・1室あたりオーナー利用料から35%オフ
※「オーナー利用料」のみ割引の対象となります。「ペット利用料」「入湯税」「直割手数料」などは割引対象外となります。
Q.クーポン券はどのように発行されるの?
A.ステイナビにログイン後「マイページ」から確認できます
※「サテライト施設・クラブホテル施設」の場合は当日チェックインの際にクーポンをお渡しします。事前の発送はお受けかねます。代理申請は一部施設を除き中止になりました、
『一覧表はこちら(PDF)』より対象施設をご確認ください。
Q.ステイナビに登録した内容と予約内容が変わった。どうすればいい?
A.申請内容とチェックイン時の予約内容が異なり、相違のあるクーポンが登録されている場合は割引はできません。
代理申請施設の予約内容の変更がある場合は必ず事前にご連絡をお願いいたします。
チェックイン当日のご変更の場合、お待たせしたり適用ができかねる場合がございます。
メール:v.owners@relo.jp
Q.予約番号はどこで調べたらいいの?
A.WEB予約の際は、予約完了後に表示されますが、任意の数字の入力でも可能です。(0000など)
またオーナーズサイトログイン後、【予約・空室状況】よりご確認いただけます。
Q.ステイナビに登録した代表者がこれなくなった。どうしたらいい?
A.チェックイン時に代表者様の身分証明書を確認をいたしますので、変更の場合はメールでお知らせください
Q.既に予約をしているんだけどGoToの対象になの?
A.対象になります。GoTo参加の旨をメールで必ずご連絡ください。
ご宿泊の方は別途ステイナビから申請をお願いいたします。
Q.WEBからGOTOキャンペーン適応で予約したけど割引がされていない。何で?
A.
(1)「対象施設の場合」・・お客様がステイナビにて申請後、弊社で確認をしてから割引をいたします。順番に処理をいたしますのでお待ちください。
料金割引はオーナーズサイトのマイページからご確認可能です。
(2)「勝浦・鴨川の場合」・・別サイトでの申請のため、代理申請を承っております。
オーナーズサイトの予約履歴に、料金は反映されません。予めご了承くださいませ。
当日チェックインの際、あらためて「GoToキャンペーン」ご参加とお伝えくださいませ。
Q.GoTo Travelの予約をキャンセルした場合どうすればいい?
A.オーナーズデスクへメールでご連絡ください。
Q.なんで対象外施設があるの?
A.該当ホテルの意向により、対象外となります。予めご了承くださいませ。
Q.そのほかSTAYNAVIについて知りたい。
A.下記を参照ください。
https://tayori.com/faq/0a16541644d66be351f8ed44483cf194af6965b0
Q.そのほかGoToキャンペーンについて知りたい。
A.下記を参照ください。
https://goto.jata-net.or.jp/
Q.地域共通クーポンはいつ渡されるの?
A.国土交通省より地域共通クーポンは10月1日以降に出発する旅行から配布することが発表されました。
地域共通クーポンはチェックイン時にお渡しいたします。
Q.地域共通クーポンの有効期限はいつまで?
A.チェックイン日~チェックアウト日までです。
Q.地域共通クーポンが使える場所はどこ?
A.9月1日以降に下記ホームページにてご確認くださいませ。
https://goto.jata-net.or.jp/
Q.旅行先で使わなかった地域共通クーポンの払い戻しはできますか?
A.できません。
Q.地域共通クーポンで宿泊代金の支払いができますか?
A.宿泊代金の支払いはできません。また金券・プリペイドカードの購入・電子マネーへのチャージや現金等との交換もできません。
Q.地域共通クーポンはお釣りはでますか?
A.お釣りはでません。
Q.GoToキャンペーンに利用回数制限はあるの?
A.期間内なら何度でもご利用可能です。ただし、補助金予算が上限に達し次第販売終了となります。予めご了承くださいませ。
その他GoToトラベル事業に関してのよくあるご質問に対するQ&Aはこちらのページをご確認ください。 https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html