周辺ガイド
Guide
周辺ガイド
洞爺湖温泉 イルミネーショントンネル
日中の温泉街とは違った雰囲気を楽しめる光のトンネル。
約40万個のLEDを使用した全長70mのトンネルと、直径9mのドームがきらびやかで幻想的な世界を演出します。
色とりどりにライトアップされたトンネルは冬の風物詩にもなっています。

グルメ
レークヒル・ファーム (Lake-Hill Farm)
小高い丘の上にあり洞爺湖や羊蹄山を眼下に見下ろす雄大なロケーション。
まさに“北海道”を感じられます。
ジェラートつくり、バターつくり、酪農体験などを楽しみながら体験することができます。
地元の人にとっては当たり前の北海道酪農に少しお邪魔して体験してみませんか。


趣味・体験
そうべつくだもの村
そうべつくだもの村は壮瞥の23戸の果樹園の若者が中心となり、1987年にできた観光農園の村です。
観光果樹園を訪れる大勢の皆さんと、くだものを収穫する喜び・もぎたてのおいしさを楽しめます。
【くだもの狩り開園期間】
いちご 6月上旬~7月上旬
さくらんぼ 7月上旬~7月下旬
プラム 8月中旬~9月上旬
桃 8月中旬~9月中旬
ぶどう 9月上旬~10月中旬
りんご 9月中旬~11月上旬
なし 9月下旬~10月中旬
くり 10月上旬~10月中旬
プルーン 10月上旬~10月中旬


グルメ
レストラン望羊蹄 (ぼうようてい)
洞爺湖周辺にあるログハウス風の老舗レストランです。
分厚いポークステーキはたっぷりのソースと相性が良く、口の中で肉とソースが程よく絡んで美味しいです。
ご飯やパンとの相性も抜群なので、飽きずに堪能できます。

周辺ガイド
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
火山科学館では、1977年噴火、2000年3月の噴火を中心に、
これまでいくたびか噴火を繰り返してきた有珠山の火山活動を、
映像や解説、体感装置などで紹介しています。

周辺ガイド
白鳥大橋
全長1380メートル、主塔の高さ139.5メートルの1998年に開通した東日本最大のつり橋で、
国道37号の自動車専用道路です。通行料は無料。
夜間はライトアップとイルミネーションによって、スワンホワイトに輝き、
工場群の灯りとともに美しい夜景を演出します。

周辺ガイド
有珠山ロープウェイ
洞爺湖有珠山ジオパークのパノラマを楽しめるロープウェイ。
片道6分程度で噴火湾・羊蹄山・洞爺湖・中島の遠景と眼下に昭和新山を見下ろせる絶景ポイント。
1977年の噴火口を見下ろせる火口原展望台までは遊歩道が整備されています。