2025.04.07

桜を見に奇絶峡へ

オーナー様こんにちは。ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。

春の陽気に誘われて♪先日ご紹介した秋津野ガルテンさんからも近い桜の名所「奇絶峡(きぜつきょう)」へ行ってきました!

20250407_hanami02.jpg

ポイントバケーション南紀白浜から約35分、秋津野ガルテンさんからは約5分と行きやすい距離となっています!

奇絶峡(地元の人間は「きでっきょう」と呼びます( ´艸`))は田辺市の会津川の上流にある渓谷で、春は桜、秋には紅葉を楽しめる観光名所です。

20250407_hanami11.jpg

ユニークな形をした大小無数の奇岩がいたるところに点在しており、

20250407_hanami14.jpg20250407_hanami13.jpg

滝見橋の先にある不動の滝などの見どころがあります。

20250407_hanami03.jpg

20250407_hanami04.jpg

不動滝から登山道を進むと巨大な一枚岩に刻まれた「磨崖三尊大石仏」も現れます。(私は今回そこまでいかなかったのですが...)

20250407_hanami07.jpg

子供のころはここで泳いだ記憶があるのですが、今は遊泳禁止になっていました。

20250407_hanami09.jpg

ちょうど桜が満開で晴れた暖かい日はお花見散歩にちょうど良い場所です!

20250407_hanami10.jpg20250407_hanami12.jpg

また、奇絶峡から車で約5分の所には「道の駅 紀州備長炭記念公園」もあり、備長炭について学べたり、真っ黒い麺の備長炭ラーメンを食べられたりするので、ぜひこの季節立ち寄ってみてはいかがでしょか?

【奇絶峡】和歌山県 田辺観光協会HP

【紀州備長炭記念公園 】

備長炭発祥の地である和歌山県田辺市秋津川の紹介と、紀州備長炭の歴史や背景をを紹介しています。