一覧

2025.08.07

白川沿いにあるおしゃれなカフェ♪

オーナーの皆様こんにちは!

今回は施設から徒歩約5分の場所にあり、京都の街並みに溶け込む落ち着いた雰囲気のカフェ「Three HORSES KYOTO」をご紹介します。

20250807kyotokiku02.jpg

木の温もりが感じられる店内は、まるで自分の家のリビングのようにリラックスできる空間でとても居心地が良かったです。

20250807kyotokiku04.jpg

ここでは、こだわりのハンドドリップコーヒーをはじめ、人気の「スコーン」や自家製スイーツや季節のフルーツを使ったタルト等が楽しめます。軽食メニューも充実しており、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。

20250807kyotokiku01.jpg

観光の合間にホッと一息つきたい方や、静かに読書や作業をしたい方にもおすすめ。フリーWi-Fiも完備されているので、カフェタイムを快適に過ごせます。

京都の伝統的な街並みに近く、地元の人にも愛される「Three HORSES KYOTO」。京都岡崎を訪れられた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

【Three HORSES KYOTO】

  • 住所〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町65-1

  • アクセス:施設から徒歩約5分 地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約6分

  • 営業時間:平日 9:00〜17:00、土・日・祝日 9:00〜18:00

  • 定休日:木曜日 

2025.08.06

「Hofbäckerei Edegger-Tax」 施設から近くのパン屋さん♪

オーナーの皆様こんにちは!
今回は京都岡崎から徒歩10分のところにあるパン屋さんをご紹介します!
疎水に沿って平安神宮を過ぎた通りにあります。
お散歩がてら岡崎周辺を散策しながら行くのがおすすめです。
20250805kyotokiku03.jpg
こちらのパン屋さんはオーストリアの王室御用達!
1956年創業の歴史あるオーストリアのパン屋さんで
日本の店舗はここにしかありません。
パンだけでなく、ケーキや焼き菓子なども販売しており
店内のイートインスペースも利用できます。
20250805kyotokiku04.jpg
今回はクロワッサンとハンドカイザー(ごま)を食べました♪
クロワッサンは外がこんがりと焼けていて香ばしくサクサクです。
ハンドカイザーは「カイザーゼンメル」が一般的な呼び名で真ん中は皇帝の王冠をかたどっているそうです。
一つ一つ手で成型しているので「ハンド」と名付けられたそうです。
オーストリアの家庭に並ぶパンが日本でも食べることができます。
シンプルな味でもっちり食感で小麦の香りを感じられます。
20250805kyotokiku01.jpg
落ち着いた雰囲気のお店でした。
是非オーナー様も行ってみてください♪

2025.07.23

オーナーさまからのおすすめの美食の隠れ家

古き良き日本邸宅に、驚きとやさしさが詰まったフレンチレストラン。

お庭を眺めながら、季節の素材を活かした

丁寧なお料理に身をゆだねるひとときーkyoto072.jpg

ここ「スポンタネ」は、日常を離れて心が

ほどける特別な場所です。

オーナーさまからのご紹介で訪れましたが、まさに"知る人ぞ知る"一軒。

特別な日のご褒美にもおすすめです。

ポイントバケーション京都岡崎 重田

kyoto073.jpg

【レストラン スポンタネ】

京都市西京区大原野上里北ノ町697-1

TEL:075-874-5551

前日までのご予約でお願いいたします。

月曜・火曜定休[祝日営業]

2025.07.20

京都宿泊者のみの特権!【大船鉾について】

オーナーの皆様こんにちは!

今日は、京都の祇園祭に登場する「大船鉾」について、少しだけご紹介してみたいと思います。

(貴重な組み立て途中の鉾がみられました。)

20250720kyotokoyama4.jpg

祇園祭といえば毎年7月に京都で行われる大きなお祭りで、前祭と後祭でそれぞれ違った山鉾が市内を巡行する"山鉾巡行"が特に有名です。

大船鉾はその後祭に登場する鉾のひとつで、巡行の最後を飾る「しんがり」として知られています。名前の通り船の形をした珍しい鉾で、船の上には神功皇后という古代の女帝の姿が飾られています。

20250720kyotokoyama3.jpg

この鉾は、「戦いに勝って凱旋する船」を表しているそうで、静かなたたずまいの中に、どこか誇らしげな雰囲気を感じさせてくれます。

もともと大船鉾は江戸時代から祇園祭に参加していたのですが、幕末の「蛤御門の変」という戦いで焼けてしまい、長いあいだ姿を消していました。それからおよそ150年、地元の方々の努力によって少しずつ復元が進められ、2014年にようやく巡行に復帰したのです。

その背景を知ると、巡行の際に見える大船鉾の姿が、より一層感慨深く感じられます。

巡行中の大船鉾はもちろん、夜に町内で飾られている様子もとても美しく、昼とはまた違った雰囲気を楽しめます。提灯の灯りに照らされる鉾の姿は、どこか幻想的で、静かな感動があります。

20250720kyotokoyama2.jpg

祇園祭を訪れる機会があれば、ぜひ後祭にも足を運んでみてください。歴史と人々の想いが詰まった大船鉾の姿は、きっと心に残る風景になると思います。

2025.07.07

今年も縁日はじめました♪

オーナーの皆様こんにちは!

今年も京都岡崎で縁日を開催いたします!
暑い京都の夏ですが、涼しい館内で縁日を楽しんでください♪
わなげ、射的、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、ボールなげ、さかな釣り、キーホルダー作り
7つの遊戯をご用意しています!
20250703kyotokiku03.jpg
駄菓子と冷たいジュースも販売していますよ♪
20250703kyotokiku05.jpg
お子様はもちろん、大人の方も
むかしの楽しい記憶を思い出して楽しんでいただきたいです!
20250703kyotokiku04.jpg
20250703kyotokiku1.jpg
【期間】8月31日まで
ご利用の際は、フロントスタッフまでお声掛けください。

2025.06.22

酒造を改装したおしゃれな日本酒レストラン♪

オーナーの皆様こんにちは!

今回ご紹介するのは、京都府伏見区にある「京の台所 月の蔵人」さんです!

こちらは有名な「月桂冠」が大正2年に建築した酒造を改装し、和食レストランとしてオープンしました!

日本酒はもちろんのこと、ビールやハイボール、酎ハイの種類も豊富で、出てくるお料理はどれもお酒に合う絶品ばかり!!

日本酒の利き酒や飲み比べもできて楽しいですよ♪

隣に併設されている鰻専門店の「玄-KURO-」さんの鰻料理も楽しめます!

20250622kyotokiku5.jpg

20250622kyotokiku6.jpg

当時の歴史を感じれる落ち着いた内装でいただくお酒・お料理は最高でした!

20250622kyotokiku3.jpg

20250622kyotokiku1.jpg

20250622kyotokiku2.jpg

もちろん日本酒やお土産もロビーにある売店で買うことができますよ!

20250622kyotokiku4.jpg

京都に来られたらぜひ行ってみてください!行かれて損はございません!!

-------------------------------------------------------------

【京の台所 月の蔵人】

住所:〒612-8047 京都府京都市伏見区上油掛町185-1

TEL:075-623-4630

アクセス:京阪本線「伏見桃山駅」より徒歩6分
近鉄京都線「桃山御陵前駅」より徒歩9分  

定休日:元旦 大晦日

2025.06.17

新しいお土産品の販売を開始しました♪

こんにちは☺

京都岡崎フロント横山です。

以前からあるお土産品に加えて、新しく4種類のお土産品の販売を開始しました♪

・串わらび 

・京からん(うす焼き、彩あわせ、桜)

・京抹茶バーム

・舞妓はんラムネ

になります。

京都岡崎へお泊りの際は、ぜひ一度ご覧になってみてください♪

2025.06.17

京都の紫陽花スポット♪

オーナーの皆さま
こんにちは!
今年も紫陽花の時期がやってきました。
紫陽花の名所「三室戸寺」をご紹介します。
奈良時代に建てられた歴史のあるお寺です。
紫陽花が有名で梅雨の時期になると多くの参拝客でにぎわいます!
花手水舎も色鮮やかなお花が飾られております。
20250614kyotokiku3.jpg
紫陽花もいろんな種類がありました。
(50種2万株の紫陽花が植えてあるそうです。)
20250614kyotokiku2.jpg
ハートの形をした紫陽花も見つけました♡
かわいらしいですね♪
20250614kyotokiku1.jpg
7月頭辺りまで見ごろだそうです。
お近くにお越しの際はぜひ行ってみてください!
期間:令和7年5月31日(土)~7月6日(日)
時間:8時30分~15時40分 (16時30分には下山)
拝観料:大人1,000円 小人500円
〒611-0013  京都府宇治市莵道滋賀谷21
0774-21-2067

2025.05.29

宇治で味わう本格フレンチ「びすとろD」

こんにちは。

京都岡崎スタッフ重田です。

宇治橋商店街にあるレストラン「びすとろD」は、シェフとマダムのお二人で切り盛りされている、地元に愛される名店です。旬の食材を丁寧に選び、素材にこだわった一皿一皿が、心を満たしてくれます。20250528kyotos02.jpg

20250528kyotos03.jpg

温かなおもてなしと共に、ゆったりとした美食のひとときが楽しめます。

人気のお店ですので行かれる際はご予約を。

「びすとろD」

宇治市宇治妙薬154

TEL:0774-20-8808

11:30~14:30(L.O13:30)

17:30~21:00(L.O19:00)

定休日:水曜日(不定休有)

2025.05.01

伏見おすすめスポット

オーナーのみなさま

こんにちは。

京都岡崎フロント重田です。

今回は京都の伏見をご案内いたします。fushimi2.jpg

京都伏見の風情あふれる町並みにたたずむ「長健寺」は、弁天様をおまつりする静かなお寺。十石船乗り場のすぐそばにあり、水辺の風景とともに心が和みます。

その向かいにある和食のお食事処「吉招庵」では、旬の素材を活かした丁寧な料理が味わえ、旅のひとときをさらに豊かにしてくれます。

fushimi4.jpg

伏見散策の折には、ぜひ立ち寄ってみてください。

長健寺:京阪本線「中書島」より徒歩約5分

吉招庵:京都市伏見区本材木町680-1

弁天橋東1F

    TEL: 075-622-9955

    11:30-14:30(L.O14:00)

    17:30-21:00(L.O20:30)

定休日:月曜日(祝日の際は月曜日営業、翌火曜日休み ご来店前にご確認ください)