2025.01.30

冬の風物詩。羽田沼の白鳥

冬の風物詩でもある、白鳥の越冬地「羽田沼(ハンダヌマ)野鳥公園」は、地元では有名な場所です。那須の近くの大田原市にあり、ここポイントバケーション那須から車で40分~50分ぐらいの所にあります。

毎年11月~3月上旬にかけて、沢山の白鳥が飛来しここで冬を越します。しかしここ数年は沼の水質汚染問題で、餌やりの全面禁止等で白鳥の数も、だいぶ少なくなってしまいました。以前は100羽以上いた白鳥は現在20羽ぐらいしかいなくなってしまいました。それでも水辺で羽を広げる姿や、優雅に沼池を泳ぐ姿は見ていて飽きません。白鳥は少なくなってしまいましたが、そのかわり数種類のカモが数えきれないほど沢山いて、それはそれで見ごたえがありました。

25.1.30pvns_tajima06.jpg

200年以上前の江戸時代からある羽田沼。江戸時代のころは農業用貯水池でした。

大きい公園ではありませんが トイレもあり奇麗に整備されています。

25.1.30pvns_tajima05.JPG

以前は所狭しと沢山の白鳥がいましたが、今は数えられる程度になってしまいました。早く沼が奇麗になって、又戻ってきてほしいですね。

25.1.30pvns_tajima07.JPG

沼から飛び立つ所や、着水するシーンは白鳥観察の醍醐味でもあります。白鳥が沢山いる頃は、大きなカメラを持った人が羽田沼の周りに沢山いて、白鳥が飛び立つたびにシャッター音が響き渡りました。 

今は私一人しかいませんでした・・・

25.1.30pvns_tajima08.jpg

沢山の種類のカモも羽田沼にいます。(数えきれない程) 白鳥は餌の収穫の為、外出して昼は沼にほとんどいませんが、カモはいつでも居ます。いろんな柄のカモがいますから、それも楽しめますよ♪ 冬限定ですが、機会があったら行ってみてください。

     ポイントバケーション那須 田嶋