月別一覧

2025.09.23

いよいよ秋の訪れ♪ 彼岸花

ようやく涼しくなってきましたね。 那須も朝晩は寒いぐらいになってきました。これぐらいの気候が一年中続けばうれしいですが、なかなかそうもいかず、厳しい夏の後は、厳しい冬がすぐにやってきそうな感じです。そんな貴重な秋を愉しみたいと思います。

先日フロントの小西さんがアクティブに山登りにいってきましたが、私はのんびり田園風景を眺めて参りました。 この時期、田園風景にひときわ目立つ赤い存在「彼岸花」。ようやく見頃を迎え始めました。

最近の猛暑が長引く関係で、彼岸花も毎年咲く時期が遅くなって来ていますが、ちゃんと咲いてくれていました。

昨年も紹介した栃木と福島の県境にある那須簑沢彼岸花公園。 田園風景が広がる普段は静かな場所ですが、この時期は彼岸花を知らせるのぼり旗や、イベントなども行われ、少し賑やかになるんです。

250922pvns_higan2.JPG

250922pvns_higan4.JPG

のどかな田園には彼岸花群生地を知らせるのぼりが至る所に立っています。 田園の周りはお散歩コースになっているので、秋風を感じながら癒しのひと時を過ごせますよ♪

250922pvns_higan3.JPG

10月4日(土)限定で夜ライトアップされた彼岸花が見られます。昼間と違ってとても幻想的な雰囲気になりますよ♪ もしライトアップを見に行くときは懐中電灯は必須ですよ。周りは真っ暗なので、気を付けてください。それを知らず、去年は田んぼに落ちてしまいました。

     ポイントバケーション那須 田嶋

2025.09.22

またまた登山行ってきました!

オーナーの皆様こんにちは。

趣味:登山!の小西、登山行ってきました。

今回は三斗小屋温泉を目指し、朝日岳を目指すルートです。

santogoya02.jpg

前回の延命水を目指してさらに奥。

今回は長距離の為、お弁当持参したのでリュックも重いです。

途中、休憩も挟みながら何とか三斗小屋温泉に到着。

santogoya03.jpg

三斗小屋温泉は登山でしか行けない秘境の場所。

沼ッ原湿原から行くルートもあり、そちらのルートは鹿・猪・猿と動物だらけだそうです。

日帰り温泉の時間も女専用・男専用・混浴と時間によって分かれているようです。

今度は温泉目的で来てみたいです。

santogoya04.JPG

santogoya05.JPG

三斗小屋温泉を後にして少し歩くと三斗小屋温泉神社がありました。

santogoya06.jpg

さらに山を登ると温泉の源泉がグツグツとしており、

硫黄の匂いもプンプンしてます。

santogoya07.jpg

体力的にきついですが帰るためにひたすら登ります。

途中でお弁当を食べましたが、食べ終わってから写真撮るの忘れた!と後悔。。。

外で食べるお弁当って美味しいですよね。

いつも下山してからどこかで食べて帰る流れでしたが、

お弁当持参も悪くないですね。

お弁当食べたらリュックが軽くなって足取りも軽くなりました。

サクサク進み、朝日岳が見える所まできました。

ここからは一度来てるので下山時間も読めてきます。

santogoya08.jpg

santogoya09.jpg

朝日岳付近は高所恐怖症の私にはやっぱり怖い・・・

心の中で『がんばれ自分!』と半泣きでした。

下り後半、もともと持ってる膝の痛みが悪化しペースが落ちてしまいましたが

何とか無事に下山する事が出来ました。

これから紅葉が始まったら、また違う景色が見られます。

来月も登りたいな♪とワクワクしてます。

とりあえず、それまでグルコサミン摂取!ですね。

ポイントバケーション那須

小西

2025.09.18

お花の植替えしました♪

オーナーの皆様こんにちは。

少しずつ秋を感じる季節になりましたね。

今回は気分転換にお花を植替えてみました。

seroshia02.JPG

今回はセロシア(ケイトウ)を植えました。

秋を感じやすいかなと思い、赤色で統一してみました。

少しでも皆様の気持ちが癒されると嬉しいです。

seroshia03.JPG

ポイントバケーション那須

小西

2025.09.12

それでも秋は、ちゃんと来てました♪

都心ではまだまだ暑い日が続いていますね。それに比べて那須は涼しいとはいえ、秋とは思えない気候が続いています。このまま日本は熱帯雨林になってしまいそうな感じですが、でも秋はちゃんと来ていました。 秋を知らせる植物「パンパスグラス」がひっそり秋の訪れを告げていました。

和名「シロガネヨシ」とよばれるこの植物は、ドライフラワーとして、花屋さんでよく販売されている植物です。残暑はまだまだ続きそうですが、ゴールが見えてきた感じで、少しホッとしてしまいました。

250909pvns_panpasu1.JPG

日の入りも早くなり、空も高くなった気がします。 あと2週間ぐらいすると、彼岸花が咲き始めます。そのころは、秋の行楽シーズンの始まりですね♪

250909pvns_panpasu.JPG250909pvns_panpasu3.JPG

実りの秋、お米の収穫がそろそろピークを迎えます。那須の平地はほとんど田んぼですので、至る所で米の収穫が行われています。今年のお米の出来栄えは、どうなんでしょうね? それよりも新米の値段の方が気になる今日この頃です・・・ 

    ポイントバケーション那須 田嶋