2025.10.06
大冒険!三斗小屋温泉日帰り入浴(後編)
オーナーの皆様こんにちは。
三斗小屋温泉日帰り入浴の旅、後編です。
前半だけで体力の消耗が激しい気がしますが、入浴時間に間に合うように、ひたすら山道を進みます。
途中、『ピィー』という鳴き声がして、辺りを見回すと少し離れた所に鹿がたくさんいました。
すぐ逃げてしまったので写真を撮れませんでしたが、野生の鹿をあんなに見れたのは嬉しかったです。
鹿ってピィーって鳴くんだ!と初めて知りました。
しばらく歩くと三斗小屋宿跡がありました。
戊辰戦争の際に会津軍が駐屯した三斗小屋宿が新政府軍との激しい山岳戦に巻き込まれ、戦火によって宿の住民が全戸消失、一部の住民が命を落とすという悲劇があったそうです。
ここに着く手前にお墓がたくさんありましたが、戊辰戦争で亡くなった人々のお墓だそうです。
さらに歩くと那珂川源流碑がありました。
もう少しで到着する予感・・・。
到着です!時間は11:30!予定より30分オーバー!
店主さんに来たルートを話すと
「その道から来たの?!そっちは熊も多いし険しいから正規ルートじゃないよ?」
と、ビックリしてましたが、それを聞いた私もビックリです。
「帰りの道あとで教えてあげるから、ゆっくり温泉入ってきな」
「12:00過ぎても混浴になるだけだから入っててもいいよ」
とは言われましたが12:00には出たい。
ここの日帰り温泉は野天風呂(有料1,000円)
最高じゃないですかコレ!
天気の良さ・景色・お湯の温度、全てが文句なし!
苦労して来て良かった~!
お風呂の後、持ってきたおにぎりを食べてから下山です。
分かりやすい地図も見せてもらったので最短ルートで帰ります。
紅葉はまだ少し早かったので、見頃になるのは10月中旬~下旬かと思います。
車では行けない温泉なので、ポイントバケーション那須を起点に登山を兼ねて行ってみてください。
下山してから、以前スタッフの田嶋さんがブログにあげていた【那須高原バル】に行ってハンバーグを食べて帰りました。
那須高原和牛ハンバーグ チーズ&ブルスト乗せ!(ライス大盛)
ブルストはドイツ語でソーセージの事。
ハンバーグもソーセージも美味しくてライスが足りないくらいでした(笑)
ぜひ皆様、那須高原バルに行って食べてみてください♪
ポイントバケーション那須 小西