カテゴリ一覧

2025.11.01

畑にある白い物体

11月に入りましたね。今年も早いものであと二か月を切りました。那須の紅葉も山付近は終わりを迎え、だんだん平地に下がってきました。そして収穫シーズンもそろそろ終わりを迎え、冬支度が始まる頃です。稲が収穫され更地みたいになる田畑ですが、そこでこの時期よく見かけるのは、田畑にゴロゴロと無造作に転がっている白い物体。 これはサイレージフィルムといって、刈った稲わらを乾燥させてロール状に巻き、特別な白いフィルムでラッピングしたものです。通称「ロール」と呼ばれ、フィルムで巻かれた稲わらを発酵させ、牛の餌にするそうです。無駄がない最高のエコロジーですね。那須は田畑が多いので、至る所で見ることが出来ます。

2510pvn_roru4.jpg

ロールベーラーという特殊な機械で稲をかき集め、ロール状にします。それを十分乾燥させます。

2510pvns_roru2.JPG

これまた特殊な機械で白いラップで包み、奇麗なロールの出来上がりです。

2510pvns_roru3.JPG

巻かれたロールは一時的に無造作に田畑に置かれます。それが朝日や夕日の時間帯になると、田畑に広がるロールが幻想的な雰囲気を醸し出します。写真好きの方には、最高の撮影スポットになります。 インスタ映えにもお勧めですね♪ 那須には沢山ありますので、ちょっと気にしてみて下さい。

    ポイントバケーション那須 田嶋

2025.10.23

フロント前の一輪挿し

女性清掃スタッフの方が、ホテルの庭先に咲いていたリンドウを見つけました。リンドウといえば那須町を代表する花で、山の頂上付近では8月の下旬ごろから咲き始め、今ホテル近くまで下がって来た感じです。藍紫色の花びらは気品があり、とても癒してくれます。

そのリンドウを女性清掃スタッフの方が、フロント前のテーブルに飾ってくれました。

2510pvns_rindou2.jpg

たった一輪の花ですが、フロント前の雰囲気が華やかになり、癒される気持ちになるものですね♪ 女性ならではの発想で勉強になりました。

    ポイントバケーション那須  田嶋

2025.10.13

秋の畑を彩る黄色い植物

収穫の秋もそろそろ終盤になってきました。この時期になると鮮やかな黄色い植物を至る所で見かけます。その正体は「セイタカアワダチソウ」というキク科の植物です。このセイタカアワダチソウは一般的に雑草扱いされている植物なんですが、意外に奥が深い植物なんです。秋の花粉の原因になるブタクサという植物によく似ている事から間違えられて、嫌われて可哀そうですが、入浴剤に使用されたり、また新芽なら天ぷらで食べることもできるそうです。

2510pvns_tajima2.JPG

鮮やかな黄色が秋にピッタリです。 とても生命力があり、毒性もある事から他の植物に影響があるそうで、その為農家の方から嫌われているのが残念です。

2510pvns_tajima3.JPG

コスモスも今ピークを迎えていて、セイタカアワダチソウに続いて那須を彩っています。秋は紅葉に注目しがちですが、これもこの時期しか見られない貴重な植物ですので、ぜひ注目してみて下さい。

    ポイントバケーション那須 田嶋

2025.10.09

紅葉情報

ようやく暑さも落ち着き、秋本番といったところですが、今一番気になるのが紅葉だと思います。先に結果から言いますと、もうちょっとな感じです(10/9現在)。山の頂上付近の姥ケ平ぐらいは始まっている感じですが、その下になるとまだ木々が青々としていました。今年の紅葉も猛暑の影響で、色づきがあまり期待できませんが、それでもやはり山の紅葉は奇麗なものです。

251009pvns_tajima3.JPG251009pvns_tajima1.JPG

駒止の滝」付近の画像です。現在10/9時点ではまだ葉が青々としていますね。これが滝の周りに葉が紅く色づくと、本当に奇麗ですよ

251009pvns_tajima.jpg

木々によっては若干色づき始めた木々がありました。 一番心配なのが台風ですね。この時期上陸されてしまうと、折角紅葉する葉が落ちてしまいますので、台風が来ないのを祈るだけです・・・

     ポイントバケーション那須 田嶋

2025.09.18

お花の植替えしました♪

オーナーの皆様こんにちは。

少しずつ秋を感じる季節になりましたね。

今回は気分転換にお花を植替えてみました。

seroshia02.JPG

今回はセロシア(ケイトウ)を植えました。

秋を感じやすいかなと思い、赤色で統一してみました。

少しでも皆様の気持ちが癒されると嬉しいです。

seroshia03.JPG

ポイントバケーション那須

小西

2025.09.12

それでも秋は、ちゃんと来てました♪

都心ではまだまだ暑い日が続いていますね。それに比べて那須は涼しいとはいえ、秋とは思えない気候が続いています。このまま日本は熱帯雨林になってしまいそうな感じですが、でも秋はちゃんと来ていました。 秋を知らせる植物「パンパスグラス」がひっそり秋の訪れを告げていました。

和名「シロガネヨシ」とよばれるこの植物は、ドライフラワーとして、花屋さんでよく販売されている植物です。残暑はまだまだ続きそうですが、ゴールが見えてきた感じで、少しホッとしてしまいました。

250909pvns_panpasu1.JPG

日の入りも早くなり、空も高くなった気がします。 あと2週間ぐらいすると、彼岸花が咲き始めます。そのころは、秋の行楽シーズンの始まりですね♪

250909pvns_panpasu.JPG250909pvns_panpasu3.JPG

実りの秋、お米の収穫がそろそろピークを迎えます。那須の平地はほとんど田んぼですので、至る所で米の収穫が行われています。今年のお米の出来栄えは、どうなんでしょうね? それよりも新米の値段の方が気になる今日この頃です・・・ 

    ポイントバケーション那須 田嶋

2025.06.17

雨の日にはゆっくりと

オーナーの皆様こんにちは。

梅雨入りし、天気が不安定な季節になりましたね。

そんな時にはゆっくり読書はいかがですか?

那須の1階大浴場のラウンジに『本』を設置しました。

種類も多く、小さい子から大人の方まで楽しめると思います。

ラウンジにはイスとテーブルがあり、景色を楽しみながらゆっくりと。

小さなお子様も一緒にゆっくりとできるスペースもありますので、

ラウンジでゆっくり読書するのも良し。

お部屋で読むのも良し。

自由に読んでみてくださいね。

nasukonishi02.JPG

ポイントバケーション那須

小西

2025.03.13

小峰城とキャンドルナイト

先日の3月11日に福島県白河市で東日本大震災追悼祈念式が行われました。追悼祈念式はこの日、東北の各地で行われ、白河市では市のシンボル「小峰城」でキャンドルナイトが行われ約5000本のキャンドルに火が灯されました。

そのキャンドルには手書きで様々な震災に対する思いが書かれていました。この日はあいにくの空模様で、ポツリポツリ雨が降っていましたが、沢山の人がキャンドルを見物していました。

ちなみにこのキャンドルナイトは白河市だけではなく、いわき市や郡山市、小名浜市など福島県内で7か所行われた行事です。

250311pvns_tajima2.JPG

約5000本ものキャンドルは圧巻でした。しかもひとつひとつにそれぞれ、震災に対する思いやイラストなどが描かれています。沢山の方々がカメラやスマホで撮影をしていました。

250311pvns_tajima3.JPG

早いもので東北大震災から14年が経ち、震災を知らない子供たちが、はしゃいでキャンドルの周りを駆け回っていました。とても平和な日常ですが、この震災以降も様々な自然災害が日本各地であり、今後もこのような災害はいつ何時来るか分かりません。できる限りの備えはしておきたいと思う今日この頃です・・・ 

ポイントバケーション那須 田嶋

2025.02.14

氷柱のカーテン

先日 日本海側の大寒波で全国的に雪が降り、地域によっては災害級の大雪に見舞われましたが、この那須も例外ではなく大雪になりました。

それでもこの大雪の中、沢山のオーナー様が来て下さり、本当に感謝申し上げます。事故もなく皆様無地にお越し頂き何よりでこざいます。

そんな中、ホテルの周りには巨大な氷柱が建物を覆い、とても幻想的な雰囲気を醸し出しています。氷柱によっては屋根から地面まである氷柱もございます。氷柱はとても奇麗ですが、突然雪崩のように落ちてきますので、氷柱にはなるべく近づかないようにしてくださいね!

250214pvns_tajima.jpg

まるで、氷柱のカーテンみたいです。光に当たるとキラキラしてとても奇麗です。これは冬ならではの楽しみでもありますね♪ 

今後も雪はまだまだ続きそうです。お車でお越しの際は、スタッドレスタイヤ、タイヤチェーンは必須です。充分お気をつけてお越しくださいませ。

ポイントバケーション那須 田嶋

2025.01.01

新年のご挨拶

オーナーの皆様

新年明けましておめでとうございます。

オーナーの皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと

お喜び申し上げます。

また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、

お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

ポイントバケーション那須 スタッフ一同