カテゴリ一覧

2025.10.17

プティレストランPotiron(ポテロン)

オーナーの皆様こんにちは。

今回はグルメ情報をお伝えいたします。

美味しいチーズフォンデュが堪能できるお店♪

【プティレストランPotiron】です。

poteron02.JPG

poteron03.JPG

可愛らしい外観のレストラン。中は4名席が4つとこじんまりとしたお店です。

79歳のおじいちゃんシェフが一人で切り盛りしています。

シェフとは約30年位前からの知り合いで、高校生の時と結婚してパートで働いていた時の

職場の料理長をしていた方です。

ポテロンさんに伺ったのは10年近く前に一度。

今回久しぶりに会ってもすぐに私に気付いてくれて、以前と変わらない優しい笑顔で迎えてくれました。

昔と変わらず私も『料理長』と声を掛け、懐かしさで思わず泣きそうになりました。

気を取り直して、ここの一番の人気メニューがチーズフォンデュです。

グリエールチーズとエメンタールチーズを配合したシェフこだわりの一品!

poteron04.JPG

poteron05.jpg

チーズが濃厚でとっても美味しい♡

チーズの中泳ぎたい!チーズ浴びたい!と思うほどでした。

poteron06.JPG

poteron07.jpg

その他に私はハンバーグセット(サラダ・デザート付き)

友人は海老のクリームスパゲティ(サラダ・デザート付き)を食べました。

ハンバーグのソースも野菜が乗ったオリジナルで美味しかったです。

海老のクリームスパゲティも野菜と海老だけじゃなく他の魚介が入っていて

「ものすっごく美味しい!!!」と絶賛してました。

一口私にあげようかと思ったそうですが、美味しすぎて独り占めしたくなったそうです。

poteron08.JPG

そしてデザートは自家製プリン。

優しい甘さと滑らかな食感が最高です。

途中で切り干し大根も小皿にのせて「ごはんのおかず♪」とサービスしてくれたり梨も切ってだしてくれて、さすがにお腹いっぱいです。

食べてる時に「どう?美味しいでしょう?」と聞いてきたりするのが昔と変わらず本当に懐かしく嬉しくなりました。

ぜひ皆様、絶品のチーズフォンデュを食べてみてください!

次はスパゲティ食べたい!オムライスも食べたい!と食べたいメニューがまだたくさんあるので、料理長が元気なうちにまた行きたいと思います。

おじいちゃん一人で頑張ってますので、温かく見守って頂けると嬉しいです。

ポイントバケーション那須  小西


プティレストランPotiron(ポテロン)

ポイントバケーション那須から車で約25分。

営業時間 月・水・木・金・土・日

11:30~14:30(Lo14:00)

18:00~22:00(Lo21:00)

定休日 火曜日、第一・第三水曜日

TEL 0287-63-6060

     

2025.10.06

大冒険!三斗小屋温泉日帰り入浴(後編)

オーナーの皆様こんにちは。

三斗小屋温泉日帰り入浴の旅、後編です。

前半だけで体力の消耗が激しい気がしますが、入浴時間に間に合うように、ひたすら山道を進みます。

途中、『ピィー』という鳴き声がして、辺りを見回すと少し離れた所に鹿がたくさんいました。

すぐ逃げてしまったので写真を撮れませんでしたが、野生の鹿をあんなに見れたのは嬉しかったです。

鹿ってピィーって鳴くんだ!と初めて知りました。

daiboukensononi02.JPG

しばらく歩くと三斗小屋宿跡がありました。

戊辰戦争の際に会津軍が駐屯した三斗小屋宿が新政府軍との激しい山岳戦に巻き込まれ、戦火によって宿の住民が全戸消失、一部の住民が命を落とすという悲劇があったそうです。

ここに着く手前にお墓がたくさんありましたが、戊辰戦争で亡くなった人々のお墓だそうです。

daiboukensononi03.jpg

さらに歩くと那珂川源流碑がありました。

もう少しで到着する予感・・・。

daiboukensononi05.jpg

到着です!時間は11:30!予定より30分オーバー!

店主さんに来たルートを話すと

「その道から来たの?!そっちは熊も多いし険しいから正規ルートじゃないよ?」

と、ビックリしてましたが、それを聞いた私もビックリです。

「帰りの道あとで教えてあげるから、ゆっくり温泉入ってきな」

「12:00過ぎても混浴になるだけだから入っててもいいよ」

とは言われましたが12:00には出たい。

ここの日帰り温泉は野天風呂(有料1,000円)

daiboukensononi06.JPG

最高じゃないですかコレ!

天気の良さ・景色・お湯の温度、全てが文句なし!

苦労して来て良かった~!

お風呂の後、持ってきたおにぎりを食べてから下山です。

分かりやすい地図も見せてもらったので最短ルートで帰ります。

紅葉はまだ少し早かったので、見頃になるのは10月中旬~下旬かと思います。

車では行けない温泉なので、ポイントバケーション那須を起点に登山を兼ねて行ってみてください。

下山してから、以前スタッフの田嶋さんがブログにあげていた【那須高原バル】に行ってハンバーグを食べて帰りました。

那須高原和牛ハンバーグ チーズ&ブルスト乗せ!(ライス大盛)

ブルストはドイツ語でソーセージの事。

ハンバーグもソーセージも美味しくてライスが足りないくらいでした(笑)

ぜひ皆様、那須高原バルに行って食べてみてください♪

ポイントバケーション那須  小西

daiboukensononi09.JPG

2025.08.24

延命水を求めて

オーナーの皆様こんにちは。

今回は那須の【延命水】を求めて登山をしてきました。

三斗小屋温泉を目指して行くと途中に岩の間から湧き出ている岩清水です。

いつものように、まずは峰の茶屋跡避難小屋まで登ります。

enmeisui01.JPG

↑写真の真ん中よりもっと先に行きます。

途中リンドウが咲いており、「リンドウ咲いてる!」と独り言。

enmeisui02.JPG

ここから山道を下って向かいますが、落石注意の看板が目立ちました。

enmeisui03.JPG

落石に注意しながら歩いていくと、森のような所に入り、またしばらく歩きます。

森の中は数か所に熊避け用の鐘などあり、熊が出たらどうしよう...と少し怖くなりました。

enmeisui04.JPG

さらに森の中を歩いていくと、水の流れる音が!

enmeisui05.JPG

川でした!水がキレイで、川のせせらぎに癒されます。

延命水も近いかな?楽しみです。

そしてまたさらに歩いていると、ついに目的の延命水!

enmeisui06.JPG

・・・ちょっと思ってた感じと違いましたが、確かにありました。

飲む勇気がなかったですが、湧き水に触ると氷水のように冷たかったです。

何はともあれ、目的は達成したので帰ります。

下山後、お腹が空いたのでお昼ご飯♪

今回は【手打ちうどん蕎麦 青木屋】でお蕎麦を食べました。

enmeisui07.JPG

ぶっかけ蕎麦(大盛)。コシとツヤがあり美味しい蕎麦。

『そばも鮮度が大切』と、朝打ったものしか出さないこだわりを持っているそうで

売り切れ次第営業終了するそうです。

enmeisui08.JPG

蕎麦を食べた後、全然足りなかったので、以前もブログにあげた

【Licca NASU Hutte】でハンバーガーを食べました。

とちぎ和牛ハンバーガー。肉厚ジューシーで食べ応えあり。

定期的に食べたくなります。

蕎麦とハンバーガーでお腹も満たされたので解散。

今回は夏のせいか体力的にきつかったので、体力づくりに励もう!と

心に誓ったのでした。

皆様、まだ暑い日が続きますので、夏バテ・熱中症にはお気を付けくださいね。

ポイントバケーション那須

小西

2025.06.24

朝日岳登山にチャレンジ!

オーナーの皆様こんにちは。

今回は那須の朝日岳の登山にチャレンジしてきました。

ちなみに那須岳は日本百名山のひとつで、その主峰が活火山の茶臼岳(1915m)。

朝日岳(1896m)は岩山で火山活動はありません。

この日は午後から雨の予報だったので早めの出発。

nasukoni062402.jpg

確かに茶臼岳よりも岩山で、岩の感じも違う気がする・・・

nasukoni062403.jpg

↑この写真に私が同化してます。

nasukoni062404.jpg

無事に到着!下山は膝を痛めないよう注意です。

nasukoni062405.jpg

nasukoni062406.jpg

途中、高所恐怖症の私には足がすくんでしまう所もありましたが、頑張りました!

なんとか雨にも降られずに下山し、帰りの道中で雨が降りだしてきました。

nasukoni062407.JPG

nasukoni062408.jpg

お昼ご飯に【北匠庵】でお蕎麦を食べて帰宅。

お蕎麦は十割蕎麦。店主のこだわりを感じ、喉越しもよく、天ぷらも美味しくて最高でした。

登山も登っている時はしんどいですが、登頂した時の景色と気分は、登らないと味わえないので、また登りたいな~と思います。

趣味:登山って言ってもいいかな?

ポイントバケーション那須 

小西

2025.06.17

那須の新たなランドマーク誕生

オーナーの皆様こんにちは。

今日は2025年春にオープンした那須パラダイスヴィレッジに行ってきました。

那須ガーデンアウトレットに隣接し、館内は路地裏をイメージした空間で、

異国の街並みを歩いている様な感覚を味わえます。

nasu202506k01.JPG

お腹が空いたのでお食事!

nasu202506k03.JPG

【海老四天丼】の季節の野菜天丼を食べました。

揚げたての天ぷらとタレが絶妙で美味しい❕

nasu202506k04.JPG

足りなかったので【バルティザン ブレッドファクトリー】でパン2つ、

【ジャバジャイブコーヒー】でカフェオレを購入し、屋内フードコートでモグモグ。

フードコートは屋外と屋内の両方あり、今回は雨が降っていたので屋内で食べました。

天気が良い日は外が気持ちよさそうです。

nasu202506k05.JPG

nasu202506k06.JPG

屋内フードコートはアメリカ南西部をイメージしたデザインで、また違った雰囲気を味わえます。

ハンバーガーも美味しそうだな・・・と思いながら今回は我慢。

施設にはイタリアン・和食・テクスメクスなど世界各国の料理と物販が楽しめる13店舗があり、

テラスはワンちゃんもOKなので、皆さん楽しめると思います。

nasu202506k07.JPG

最後にどうしても食べたかったので

【らーめん武田家】で全部乗せ濃厚味噌ラーメンとギョーザを食べました。

店員さんがギョーザ1つ破れちゃったとの事で1つサービスしてくれました(ラッキー♪)

こんな感じで色々と味わう事ができ、楽しむことができました。

ぜひ皆さんも行ってみてください。

ポイントバケーション那須

小西

2025.06.17

ご家族連れやグループにもお勧め   「レストラン那須高原バル」

那須高原には沢山のレストランやカフェがありますが、その中でもお勧めなのが、4年前にオープンした「レストラン那須高原バル」さんでございます。このお店は地場産食材を使用したメニューがとにかく豊富♪

特に那須高原和牛はハンバーグ・ステーキ・ボロネーゼ・ピザ・カレーなどの主力メニューに使用するなど、かなり贅沢。他にも那須のブランド卵を使用した那須御養卵のカルボナーラや、那須みそとヤシオマスのピザ、那須どりの唐揚げ、ヤシオポークのカツカレーなど、使用する食材はいろいろです。

メニューが豊富なので、お子様のいる家族連れや、人数の多いグループの方にもお勧めのレストランです。 そして那須の所縁の九尾の狐に因んだうどんそばメニューもぜひチェックしてください♪

250613baru_tajima2.jpg

【那須高原和牛ハンバーグ(チーズのせブルスト付)】

一番の人気メニューで、肉の旨味が凝縮。チーズをのせたり、ブルスト(大きなソーセージ)をのせたりバリエーションも豊富。特にチーズのせブルスト付は、ボリューム満点で、満足する事間違いなしです。

250613baru_tajima3.jpg

【那須みそとヤシオマスのピザ】

那須高原バルさんのピザはハート形でご提供。店主が旅の思い出話に花が咲くように、変わった形のピザにしようと考案されたそうです。素材も栃木産小麦「ゆめかおり」を使用し、粉から手作りしているこだわりの逸品です。

250613baru_tajima4.jpg

【キッズプレート】

那須高原バルさんはお子様も大歓迎! メニューの中にはうさぎさんやくまさんの型抜きライスに、卵の布団をかぶせたキッズプレートもあります。

その他、ドリンクメニューも豊富で、しかも個性的なドリンクばかり。とくに「シンデレラ」というドリンクはびっくりしますよ。

那須高原バルさんはメディアにもたびたび紹介され、タレントのU字工事さんの番組にも紹介されました。ポイントバケーション那須から車で約20分、広谷地交差点の近くですので、ぜひ行ってみて下さい。               ポイントバケーション那須 田嶋

詳しくはレストラン那須高原バルのホームページをご覧ください。

↓ ↓ ↓

https://nasukogen-bar.com/

2024.09.14

歴史ある街 伊王野にある道の駅

まだまだ残暑が続きますが、はたして秋は来るのでしょうか?そんな日が続きますが、秋が到来した目印になるのが、コスモスと彼岸花です。

歴史ある街、伊王野の道の駅から車で15分ぐらいのところに彼岸花の群生地がございます。通常ですとそろそろ咲き始める頃ですが、今年の残暑の影響で遅れているようです。この暑さで彼岸花もまだ夏だと思っているのでしょう。そこで今日は大きな水車がある、伊王野の道の駅に行ってまいりました。

そこは地元の野菜のほか、蕎麦が有名な所で、おいしい手打ち蕎麦が食べられます。お昼すぎるとその日の限定メニューはすぐに完売の盛況ぶり。

その他、名物?の蕎麦のソフトクリームが販売していて、蕎麦の風味が愉しめるおいしいソフトクリームです。ご興味がある方は一度お召し上がりあれ。

20240914pvnasu-tajima02.jpg

毎年11月の文化の日のお祭りで使用される神輿が展示されています。(近くで見ると迫力があります)                                                                                  

20240914pvnasu-tajima03.jpg

         

そばソフトクリームが販売している売店。そのほか秋限定の栗のたい焼きなども販売してます。

20240914pvnasu-tajima04.jpg

  

蕎麦の風味が愉しめるそばソフトクリーム      

伊王野は源義経や松尾芭蕉のゆかりの地。とても歴史ある街なんです。ぜひ機会があったら寄ってみてください。 彼岸花が咲きましたらまたお知らせいたします。 

     ポイントバケーション那須 田嶋          

2024.07.12

売店に冷蔵庫設置しました♪

皆さんこんにちは。

やっと那須の売店に冷蔵庫を設置しましたー。

新しく売店商品として栃木オリジナルサイダーを2種ご用意。

20240712nasu-blog02.JPG

20240712nasu-blog03.JPG

お土産にもオススメです♪

餃子サイダーは一度試しに飲んで頂きたいです!

ぜひ、那須でお買い求めください。

ポイントバケーション那須

小西

2023.09.26

おにぎりとあんこ シャリズCafé

こんにちは。

今日は最近私がハマったオススメのお店をご紹介致します。

【シャリズCafé】

おにぎりとあんこのお店です。

一番人気は『おにぎりプレート』

nasu01.JPG

nasu02.JPG

おにぎりは日替わりで、メニューの中から3つ選びます。

nasu04.JPG

今回は『葉とうがらし』『にんにくみそチーズ』『めんたい高菜バター』の3つにしました。

初めて行った時は『新しょうが』も食べたのですが、忘れられないくらい美味しかったです♪

日替わりなので新しょうがになかなか巡り合えないのが悲しい・・・

お米も美味しいですが、具材が絶妙!

野菜もたくさんなので栄養バランスも抜群です!

おにぎりとあんこのお店なので、あんこも美味しいですよ。

甘い物が好きな方は『あんこフォンデュ』はいかがでしょうか。

他にも可愛らしくて美味しいデザートがありますので、

ぜひお店に行って食べてみてください。

nasu05.JPG

シャリズCafé

〒329-3131

栃木県那須塩原市唐杉42-9

TEL 070-4108-7363

営業時間 10:00~16:30

ラストオーダー16:00

定休日 月曜日・火曜日

ポイントバケーション那須 小西

2023.08.07

那須の隠れ家パン屋さん croce(クローチェ)

オーナーのみなさまこんにちは!

ポイントバケーション那須です。

那須と言えば~~~パン!!

と言うほどパン屋さんがたくさんあります。

その中でも国産小麦にこだわった隠れ家的なお店、『croce(クローチェ)』さんを今回ご紹介します(^^)

20230630_nasu_blog01.jpg

ポイントバケーション那須から約20分、那須塩原方面へ向かう県道30号線をすこ~し私道に入ると、、、

20230630_nasu_blog00.jpg

こんなところにパン屋さんが!?と思う場所にあります。

駐車場は無く、お店の横に車を停めます。

20230630_nasu_blog02.jpg

お店の中はまるで物語の世界のようです。

20230630_nasu_blog04.jpg

様々なパンがケースやバスケットの中に並んでいて商品名や値段のPOPがありません。

オーナーさんやオーナーの娘さんがひとつひとつていねいに説明してくれます。

お値段は那須の中でもびっくりするくらい良心的です。

私のおススメはクリームパンです。他県のお孫さんに毎月宅急便で贈っているお客様もいらっしゃるくらい人気です。

20230630_nasu_blog03.jpg

小さなパン屋さんなので、一度に10~15個くらいの仕上がりです。また、パンは日によって焼き上げる種類が違いますので、事前にお電話でお問い合わせやお取り置きをお願いしたほうが確実です。

20230630_nasu_blog05.jpg

また、パン以外に焼き菓子が常時5種類以上あります。

予約制ですがフルーツタルトやシフォンケーキなどもご用意があります。

20230630_nasu_blog06.jpg

日によって自家製の野菜も格安で販売しています。

イートインでランチもあり、平日はサンドウィッチ、土曜日のみ4食限定でカレーも召し上がれます。

パン好きのオーナー様!

那須にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ(^^

********************

〒325-0113

栃木県那須塩原市細竹10-9

croce(クローチェ)

TEL:0287-69-0310

定休日:日曜日・月曜日

営業時間 10001600

※最新情報はFacebook『Croce』・Instagram『croce0210』でご確認ください。

********************