一覧
2021.02.11
オーナーの皆様こんにちは。
今回、富山のご利益スポットは「瑞龍寺」(ずいりゅうじ)です。加賀百万石、前田利長の菩提寺として建立され富山唯一の国宝に指定されております。
「炎の力で不浄を清浄と化す」
心の浄化や日々の生活の不浄を清めるとされていて福をもたらすトイレの神様として有名な烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)の木像が保管されています。子授け、安産、下の病にならないように、とのご利益のほかに金運が上がるとも言われているそうです。
お札はトイレに貼っておくと良いそうで、トイレをきれいにしておかなくては!という気持ちになります。
近くには高岡大仏、立山連峰を望める雨晴海岸など魅力的な観光地があります。近い距離ではありませんがお出かけしてみてはいかがでしょうか。
「画像提供:高岡市」
瑞龍寺
住所:〒933-0863 富山県高岡市関本町35
電話番号:0766-22-0179
拝観時間:午前9時~午後4時30分(閉門)
※当施設からお車で約1時間35分
ポイントバケーション加賀山中-片山津IC-高岡IC-瑞龍寺
2021.01.22
皆様こんにちは。
2021年、皆様に良きことがたくさんおこりますように北陸の"ご利益スポット"を紹介していきたいと思います。
第一弾は石川県。
全国に約3,000社ある白山神社の総本宮であり、加賀国一ノ宮「白山比咩神社」(シラヤマヒメジンジャ)です。
御祭神は"くくりひめのみこと"で、括る(くくる)につながり男女の縁はもとより、物事をまとめ結ぶという意味合いから古来より縁結びの神として仰がれています。
知人の知人(遠い!)が結婚のご縁を頂きたく参拝したところ、程なくお相手と出会い結婚へ。お礼参りに行かれたエピソードを記憶しています。
初詣には数々のご縁を願って企業を始め多くの方が参拝されます。
境内に立ち入ると、空気が変わり凛とした雰囲気に背筋がピンとなります。
近くには金運アップのパワースポットとして有名な金劔宮(きんけんぐう)があります。
こちらの参拝もおすすめです。
白山市方面へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
「Ⓒ石川県観光連盟」
白山比咩神社
〒920-2114 石川県白山市三宮町ニ105-1
TEL (076)272-0680
ポイントバケーション加賀山中からお車で約55分
2021.01.01
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も社員一同より一層のサービス向上を目指し、誠心誠意努力させていただく所存でございます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
ポイントバケーション加賀山中スタッフ一同
2020.10.21
オーナーのみなさまこんにちは。
いつもケータリングでご利用いただいています「明月楼」さんの
定休日が10月から変わりました。
「毎週水曜」がお休みの日です。
ケータリング同様ぜひお店もご利用くださいね。
2020.08.11
オーナーの皆様、こんにちは
本日は、こちらをご紹介いたします!
PVから徒歩5分、今は、やまなか~♫の道の駅に山中塗のカラフルなエコバッグが勢ぞろい。サイズは大小あって、バッグ内側に布付き、本漆塗りと様々。黒の本漆塗り+黒のチャームで粋に持たれていた方がいらして、普段使いにGood。
どのタイプ
どの色になさいますか?
道の駅山中温泉ゆけむり健康村物産館
922-0128 加賀市山中温泉こおろぎ町イー19
TEL 0761-78-5620
【営業時間】9:00~18:00
年中無休
2020.07.24
オーナーのみなさまこんにちは。
この夏、東尋坊方面へのお出かけに、とってもお得なチケットのご案内です。
松島水族館、芝政ワールド、東尋坊観光遊覧船、お食事、体験etc
東尋坊とその周辺27か所で利用できるチケット6枚綴りが
3,000円→2,000円が ナント
8/31まで1,500円で
購入できます。
チケット販売は
越前松島水族館、東尋坊観光遊覧船、えちぜん鉄道三国駅観光案内所等です。
詳しくは下記HPでご確認くださいませ。
2020.04.19
オーナーのみなさま こんにちは。
日々いかがお過ごしでしょうか。
花が咲き鳥がさえずる季節ですが耳に入ってくるニュースは嬉しいものばかりではありませんね。足を延ばしてお越しいただいてもお目当ての施設やお店はお休み。飲食店に入るのはちょっと気後れしたりと、何とも淋しいお声が。
そこで、今回はリロのお部屋で美味しく過ごしていただきましょう!と、地元の八百屋さん「なかまさ」さんをご紹介します。
加賀伝統野菜を始めとして旬をずーーーっと届け続けてくださっているお店です。野菜ソムリエの女将さんが加賀野菜の料理方法や魅力を教えてくださいます。
さて、今が旬の"たけのこ♡"スーパーにも並ぶようになりましたね。でも、ぬかや米のとぎ汁でゆがいて皮の始末をして。。。食べたいのに面倒だなと思ってしまいます。「なかまさ」さんではそんなズボラな私にも貴方にも優しい、ゆがいたたけのこが買えるんです(^^♪前日に予約したたけのこを取りにいざ!
おー!初物!大きさによりますが3本で1,050円♫早速レシピサイトを参考にレッツクッキング。
ホットサラダ、筍ごはん、穂先はお刺身に。
じゃじゃーん
なんと贅沢なまかないでしょう。旬の味が加賀山中スタッフのお腹を満たしてくれました。たけのこのおさしみを初めて食べるスタッフは美味しさに目を丸くしていました。。お財布の都合上お魚お肉はありませんが(*.*)橋立漁港のとれたて鮮魚、魚心(ぎょしん)さんのケータリング等で食卓を豊かにお過ごしいただければと思います。加賀山中へ来まっし!食べまっし!
加賀野菜・地物野菜 なかまさ
922-0129 加賀市山中温泉南町ゆげ街道ロ-76-3
TEL 0761-78-1112
【営業時間】9:00~18:00 日曜10:00~17:00
【定休日】 水曜日 駐車場4台
2019.11.13
オーナーの皆様、こんにちは!
10月から加賀山中に配属されました辻本と申します。15年ぶりに金沢の地に戻ってきました!これから宜しくお願いします!!
11月7日より、北陸はカニが解禁となりました。本日ご紹介するのは、加賀で唯一の漁港があります、橋立漁港で捕れたカニをそのまま販売している「マルヤ水産」と、そのお店の2Fで営業しております、お食事処「割鮮しんとく」のご紹介です!
橋立漁港とマルヤ水産はPV加賀山中から車で20分ほど行ったところにあります。
カニ「どや?でかいやろ??」
これがズワイ蟹です!!
しかも、この捕れたカニや魚は買ってそのまま食事処で料理もしてくれます!!
お食事も定食や御膳、かに釜飯といったメニューがありますので、加賀山中にお越しになられた際は、ぜひカニ料理を満喫して下さい!!
マルヤ水産とお食事処「しんとく」さんのHPはこちらから!
〒922-0552
石川県加賀市田尻町浜山2-11
電話番号:0761-75-1488
2019.10.07
オーナーの皆様、こんにちは!
本日は7月からスタートしています、ケータリング「魚心御膳」を紹介させていただきます!
地元の名店「魚心」さんは釜飯が有名で温泉で炊き上げたご飯が絶品でとても人気がございます!!
その名店「魚心」さんがポイントバケーション加賀山中の為に特別メニューでケータリングとしてお部屋でお召し上がりいただける様になりました!!
7月にお越しいただいたオーナー様がお友達を連れて魚心御膳を注文いただいた際に写真を撮らせていただきました!(掲載許可をいただいております)
魚心御膳は焼き魚・お刺身・釜飯をご用意させていただいております!
※器は釜ではなくケータリング専用の器にてご用意となります。
配膳後、「とても美味しそう~!」とお声があがりました!
詳しい内容はステイルの「周辺ガイド」魚心御膳(ケータリング)に掲載しておりますので気になりましたらチェックしてみてください!!
中山
2019.10.03
オーナーの皆様、こんにちは!
ポイントバケーション加賀山中の小松崎光です。
今回は、前回の鶴仙渓ウォーキングの続編をお送りいたします。※今回は二本立て!!
その壱、鶴仙渓を完歩し、更に高みを目指したいあなた編。
その弐、鶴仙渓を完歩し、ホッと一息つきたいあなた編。
それでは早速その壱!
更に自分を追い込みたい皆様へお送りしたいのは、「東山神社」参拝です。
鶴仙渓を歩き終えると目に飛び込んでくる幻想的な鳥居の先には、更に先の見えない坂道と階段が伸びています。
私はこの様に、先の見えない坂道や横道を見付けると、ついついそっちに行きたくなってしまう性分なのですが、そんな大冒険でもなくおおよそ15分ほどで登頂できます。
東山神社は高台に建っていますので、お参りはもちろん、涼しい風を感じながら温泉街を見渡すには絶好のスポットですよ。続きましてその弐!
ホッとしたい皆様は、東山神社の鳥居の隣にひっそりと建つ、喫茶「ボヌール」で一休みしましょう。
注文を受けてから淹れるコーヒーは、歩き疲れた体に染み渡ります。
窓の外には、「例の」苔が見えて、目にも体にも優しいボヌールさんで、ぜひ寛ぎのひと時をお過ごしください。
お昼はお茶だけでなく、絶品ビーフシチュー1本でランチ営業もしています。
時間が短い上に、人気があるメニューなので、お気軽にお問合せ下さい。
鶴仙渓カフェ 東山ボヌール
【営業時間】 9時-17時
【ランチ】 11時-14時
【定休日】 木曜日
【TEL】 0761-78-3765
しっぽりもアクティブも、どちらも楽しみのある鶴仙渓、加賀山中温泉へどうぞお出かけください。
皆様のご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
ポイントバケーション加賀山中
小松崎光